介護現場における資格の必要性

高齢化社会が進む今、一番注目を集めている職種が介護職員です。そんな介護職員として働く際、特に資格が必須という訳ではありません。
ただ、実際に「身体介護」を行う場合は介護資格が必要とされます。ちなみに身体介護とは、排泄や入浴といった要介護者の身体に直接触れる業務のことをいいます。

これに対し、「生活介護」は清掃や洗濯など間接的に要介護者を支援するものを指し、特に資格は必要ありません。
事実、現場において身体介護を行えないのであれば即戦力としては不十分だと言えるでしょう。そのため、無資格で介護施設に就職した者は、いずれ研修を受けて介護資格を取得するよう求められることになります。

介護現場で必要な資格には、介護職員初任者研修や介護職員実務者研修が挙げられます。
介護職員初任者研修は、初心者が資格を取得する際に推奨される資格です。介護職員初任者研修を取得すれば、介護に関する知識だけでなく実習を経て身体介護のスキルを身につけることができます。

一方、介護職員実務者研修は、サービス管理責任者への道が開けるほか、介護福祉士の資格試験の受験資格も得られるため、上を目指す人に最適です。
介護福祉士になると、介護現場で要介護者の直接的支援を行うという点では他の人と同じですが、それに加えてリーダー的要素を求められる一面があります。第一線で活躍したいのであれば、介護福祉士の資格は持っておいた方が良いといえるでしょう。

介護福祉士の資格があれば、ケアマネジャーなど上級資格の受験ができるというメリットもあります。もちろん、こうした資格を持っていれば、給与にも大きな差が出てきます。将来的に昇格や転職を考えているなら、こうした介護資格を取得することには意味があると言えるでしょう。

介護のニーズが高まる中、こうした介護資格を取る人の需要が高まっています。そんな中、ハローワークを活用して無料で資格取得ができたり、職場側が支援してくれるような場合もあります。介護資格を取ろうと考えているのなら、こうしたサポートの実態を調べておくことが大切です。
しかし、それでも中には資格を取ろうか迷っている方もいるかもしれません。そんな方は、ぜひ介護資格の必要性や資格取得の詳細を自身で把握されることをおすすめします。